league of legends soloQ概念 個人考察/戦略

【lol】味方が?ピング(mia ping)を聞かない理由

自分の対面がいなくなった際にそれを周知させるために打つミアピング(Mia ping)。

 

他のレーナーに対してガンクやロームの恐れがあるので警戒してくれという意味も含まれるピングですが、その重要なピングを味方が聞いてないのではないか?と疑ってしまう場面があると思います。

 

そっちに向かっている敵が映っているのに何で引いてくれないんだ?

 

?ピングを3回も鳴らしてるのにロームが刺さりまくっててどうしようもない・・・。

 

VCがないゲームではあるあるですし、誰しもがこういった体験しているでしょう・・。

 

ソロQの経験の長い自分ですが、今回はなんでそういった状況が発生してしまうのかを個人的に述べたいなと思います。

 

味方がMiapingを聞いていない理由

味方がmiapingを聞いていないというのは完全に個人的な主観であって語弊がありますね。

まぁ便宜上、そういった言葉で進めたほうがやりやすいのでこういうタイトルにしています。

 

そもそもミュートをしている

ミュート

MiapingというのはVCのない環境下で味方に伝える情報としては素晴らしいピングです。

ただそのMiapingを味方のハラスメントで使う人が非常に多いです。

マップ上に?と出るので

 

"お前何してんだ?" 

”そのプレイ、意味不明"

 

といったニュアンスで使っている人がいます。そういった文化が蔓延んでしまったため、ただ単純にへたくそなプレイに対して使うこともあります。

味方にそういったハラスメントを受けるとパフォーマンスが下がってしまう人はやられる前に事前にシャットダウンしているかもしれませんし、自分も1回でもされたら即ミュートしています。

なので、もしもそういったプレイヤーが味方にいればどんなに有益なピングも聞けないんですよね。

ゲーム開始の、泉から始まった瞬間にミュートしている人がいてもおかしくはないです。

これに対して味方が悪いというのは個人的に賛同しかねます。はっきりいって2~3試合に1回はハラスメントがあるようなゲームは異常ですからね。

ゲーム自体は楽しいのにそういったハラスメントを受けて疲れてしまうのであれば、開幕オールミュートはむしろ勧めてしまいます。

 

プレイに集中している

ゲームプレイ

ボットレーンで2vs2でファイトをしている。それを見て相手のミッドやジャングルがボットレーンへ向かう。

ミアピングを出しまくるが聞いてない結果、ロームが刺さってしまう。

 

こういった場面あると思います。

もしもこういった状況であれば、味方はピングを聞く余裕がないかもしれません。

敵味方のサモナースペルを含んだダメージトレード中にスキルドッジや引く、引かないの判断。

目の前で起こっている戦いに画面外からの突然の情報を処理できず、例え耳にピングの音が聞こえたとしても脳のキャパシティが追いついていない・・・という可能性はあると思います。

 

特にこういった状況は少なくないと思います。戦いが起こってそこで有利不利が発生するのであれば必然的に寄りがあってもおかしくはないです。

これはプレイヤー次第になりますので、ピングを聞いてくれずにロームが刺さっても仕方ない部分はあります。

どちらかというと相手のヘルスを削ってロームさせないタワーを削って折る選択肢先手を打ってロームするなど自分からその機会を潰す立ち回りをしたいところです。

ローム
【lol】自分の対面がロームしまくるときの対策とやってはいけないことは何か

自分の対面が姿を消してローム(roam)しまくって試合を壊してしまう。   そんな経験は誰しもあると思います。特にミッドレーンとボットレーンのサポートですね。   Miaピング(ミ ...

続きを見る

 

後はピングの鳴らし方も変えてみるのも手です。

自分のレーンにミアピングした後にローム先かもしれない道中に危険ピング or 味方の目の前のモニターに映るように危険ピングを炊くなどですね。

画面外からの情報を味方の画面内にバックピングとして打つことで引いてくれるかもしれません。

 

ただ単にプレイヤーの問題

最後に雑ですが、プレイヤーの性格や技量の問題もあるかもしれません。

 

  • ミアピングやバックピングが見えていたとしても、なぜそういったピングがあるのかを理解できない。
  • 自分が捕まる危険性があるのは分かっているけれども、戦った後に引ける自信がある。
  • 自分のレーンが不利になってしまい、投げやりなプレイで雑になってしまってる(ティルトしている)
  • 味方のピングを聞いても自分の不利益になることばかりで信用できずに無視している。

 

さきほどのプレイに集中して聞けてないという限定的な場面と違って抽象的なことばかりを挙げましたが、自分のランク経験ではこういった人が多いなと思いました。

自分はラスト4つ目の信用できないピングがあるというのは当てはまっておりまして・・・1/5/0の味方のピングと4/0/1の味方のピングどちらが信用できますかという話ですね。

 

しょうがないデスもあるかもしれませんが、5デスしているというのは5回、失敗していると考えています。

失敗しているプレイヤーのピングを聞くというのは自分の行動をそのプレイヤーに委ねるということに等しいです。

 

自分は絶対に無理なのでピングは無視しちゃっています。あとはガンク寄こせって支援ピングを鳴らしまくってる人もですね。こういうのはプレイヤーの性格に左右されると思います。

 

さいごに

味方がピングを聞かない理由というのは、もしかすると聞けない状況というものがあるかもしれないと理解するのも大事だと思います。

特に2つ目のプレイに集中してしまっているというのは経験があるのではないでしょうか。

ミュートされない限りはピングの打ち方を改善してみるべきでしょう。

 

Visited 721 times, 1 visit(s) today

-league of legends, soloQ概念, 個人考察/戦略