league of legends 個人考察/ビルドアイテム

【lol】なんでも屋という天啓のルーンが強いかもしれない話

天啓のルーンは個人的に先行投資がなくなってから、サブルーンを選ぶ際に絶対の選択肢には入らないようになりました。

 

天啓自体はなかなか面白い要素のあるルーンではあり、s14スプリット2でもいろいろと実装されましたが、自分はその中でもなんでも屋を注目していました。

 

ステータス1つごとにスキルヘイストが1つ、5スタック貯まればアダプティフォース10、10スタックで25増加します。

 

当初、10種類のステータスとか無理! 5種類でアダプティフォース10もらえればいい!

 

・・・とは思いつつ魅力自体は感じていなかったですが、時間が経つにつれ研究が進み、このルーンはなかなか良いルーンであると思いました。

 

採用価値もあるということで、色々と調べて感じたことを書いていきたいなと思います。

 

なんでも屋のルーンを調べて分かったこと

行動妨害耐性とライフスティールや基礎体力,マナ自動回復、回復効果およびシールド量もスタックする

各チャンピオンで求められるステータスがある中で、一部のロールでは基本的なステータス以外も必要とされる場合があります。

基本的と言うのはマークスマンであれば、攻撃力や攻撃速度が必須ですしメイジであれば魔力やマナは欲しい所でしょう。

 

それらの積むことで容易に得られるステータス以外にも、一部のアイテムでしか得られないステータスがあります。

 

  • 行動妨害耐性
  • ライフスティール
  • 基礎体力,マナ自動回復回復効果およびシールド量

個人的には上記3つ辺りはなんでも屋のスタック上昇の手助けになると思います。

 

行動妨害耐性はファイターが好んで積むステラックの篭手ステラックの篭手と全チャンピオンが積む可能性のある靴の派生先のマーキュリーブーツマーキュリー

ライフスティールはルインドキングブレードルインドキングブレードは同じブラッドサースターと比べると汎用性が高いです。

基礎体力,マナ自動回復、回復効果およびシールド量はサポートアイテムであれば得る機会は多いでしょう。

 

これらの上記のステータスを絡めれば10スタックも見えてくるなと感じました。

 

エリクサーやクリティカルダメージ増加、ユニークパッシブによるステータス付与などはスタックしない

セルリダの怨恨の効果インフィニティエッジの効果

インフィニティエッジインフィニティエッジクリティカルダメージ増加セルリダの怨恨セルリダの怨恨の物理防御貫通などのユニークパッシブのステータス上昇はスタックしません。

 

ラースエリクサー効果

500ゴールド各エリクサーも上記の赤エリクサーによる物理ヴァンプの増加も反映されないです。

 

序盤でステータスのアドバンテージを取れる

さきほどの行動妨害耐性、ライフスティールなどの一部のアイテムでしか得られないステータスを絡めてなんでも屋の5スタックを早めに進行することができます。

例えばドランブレードドランブレードは攻撃力、体力、ライフスティールで一気に3種類のステータスが付与されます。ここから靴を購入すれば移動速度で4種類です。

アイオニアブーツバーサーカーブーツマーキュリープレートスチールキャップソーサラーシューズ

こられのブーツを完成させれば、5種類獲得できて最序盤から2アイテムでスキルヘイスト5とアダプティフォース10を得ることが出来ます

 

これはドランブレードドランブレードを購入するファイターやマークスマンが可能なルートですが、メイジでもドランリングドランリングの体力と魔力に加えてマナ増加のステータスを得れれば可能です。

無理やりステータスをねじ込めたわけではなく、必要なステータスを得ての5スタックですのでレーン戦からなんでも屋によるアドバンテージは簡単に取れるでしょう。

 

アダプティフォース1で魔力+1 or 攻撃力+0.6なので、なんでも屋5スタック発動時であれば

ADチャンピオンであれば、攻撃力6とスキルヘイスト5で343ゴールド分

APチャンピオンであれば、魔力10とスキルヘイスト5で約350ゴールド分

のアドをルーンで得ることができますね。

 

上記よりサポート、ファイターは10スタック取れやすい

なんでも屋のスタック10を目指すの出れば、行動妨害耐性、ライフスティール基礎体力,マナ自動回復、回復効果およびシールド量は必要でしょう。

なので、マークスマンやメイジなどの特化型を目指すロールは基本的に10スタックはキツいと思います。

 

しかし、ファイターは攻撃もしつつ相手のダメージを受けるために攻撃力以外にも耐久面のステータスも確保しますし、サポートはいわずもがな自動回復やシールド量増加など珍しいステータスアイテムを購入します。

これらのロールは必然的にスタックは溜めやすく、そこにマーキュリーブーツマーキュリーを仕込めば10スタック取れやすいです。

 

何でも屋4アイテムで10種類

ファイヤーなんでも屋で10スタック

サポートは初期アイテムもあるので、この4種で10スタックです。

ファイターもルインドキングブレードルインドキングブレード→マーキュリーブーツマーキュリースキルヘイストを得れるアイテムデッドマンプレートデッドマンプレートで10スタック可能です。

ルインドキングブレードマーキュリーデッドマンプレートで9種類なので残りはスキルヘイストが欲しいということですね。

 

移動速度に関して、靴の固定値と割合による上昇ステータスは別個で換算されます。

マーキュリーのMS+45とデッドマンプレートストームサージなどのMS+〇%は重複しない仕様らしいです!!OP!

 

無理やりマーキュリーブーツを購入してなんでも屋のスタックをもらうのはアリか

マーキュリーブーツマーキュリーは移動速度以外にもファイター以外ではあまり得ることのない魔法防御と行動妨害耐性の3種類付与されますが、スタック目当てに他のブーツよりも優先して購入するのは実際のところどうなのでしょうか・・・。

個人的には10スタックを目指すのであればアリだと思います。

 

というのも10スタック目でアダプティフォース+25とスキルヘイスト10付与されます。

アダプティフォース面だけでもADであれば、攻撃力+15で525ゴールド。APであれば、魔力+25で約543ゴールドで非常に金銭の効率が良いです。

そこにスキルヘイスト10が加算されるわけですから、他の靴にユニークパッシブ効果があろうとも単純なゴールドパワーを考えればマーキュリーブーツの購入はいい選択肢です。

 

以前はメイジやアサシンでもマーキュリーブーツマーキュリーの候補が挙がるほど、コアアイテムでは得られない魔法防御と行動妨害耐性目当てに積んでいるプレイヤーもいましたから、そもそもが優秀な靴なんですよね。

 

さいごに

実装当初はなんでも屋なんでも屋という未知のルーンに対して懐疑的な反応を示していましたが、時間が経ち研究が進むにつれて状況によっては優秀なルーンであると個人的には思いました。

10スタック目に得られるアダプティフォースとスキルヘイストはかなり大きく、実際に試してみると一部のチャンピオンはそこまで難しくなくフルスタックすることも分かりました。

ただ5スタック目でも得られるステータスもそこまで悪くはないと思いますのででこれからもう少し試してみる予定です。

Visited 1,320 times, 1 visit(s) today

-league of legends, 個人考察/ビルドアイテム