league of legends naafiri ガイド

【lol】新パッチ14.2 s14ナフィーリのビルドガイド

新シーズンs14のビルドガイド2回目はナフィーリにしたいと思います。

自分が好んで使うチャンピョンとしてfizzに次いで多く、感触自体もそう悪くないからですね。

APアイテムばかり注目されますが、ADアイテムもさまざまな変更がなされています。

特に脅威アイテムは以前はチャンピョンのレベルごとにスケールしていったのですが、s14からはそのままの脅威の数値が付与されるためにADアサシンをはじめ、一部のマークスマンも脅威ビルドで暴れるという事態が起こっています。

当然、アサシンであるナフィーリも追い風となる変更の為、使ってみる価値はあるでしょう。(まぁ自分は脅威を好んで積まないんですが・・)

 

s14ナフィーリの候補アイテム

ナフィーリのビルドアイテムは他のチャンピョンと比べて好みが分かれる。

いろいろなアイテムを積んで試しつつ、他のプレイヤーのビルドも参考にした結果、個人について思うことを簡単にまとめたい。

 

候補一覧

赤月の刃 赤月の刃:脅威がなくなったものの、ユニークパッシブがナフィーリとはマッチしているので候補に継続として挙げられます。

 

ブラッククリーバーブラッククリーバー:ナフィーリと相性のいいアイテムだが、セルリダの怨恨セルリダの怨恨と一緒に積むことはできない。比べると火力は下回ってしまうが耐久面を確保することができる。どちらかはコアアイテム

 

セルリダの怨恨セルリダの怨恨:物理貫通に加え、脅威も手に入りアンチアーマーアイテムとしてはもってこいのアイテム。ブラッククリーバーとの選択でどちらかはコアアイテム

 

ナイトエッジナイトエッジ:脅威に加え、少しの体力とスペルシールド付きということもあり前へ突っ込むナフィーリにはいいお供アイテム。積まれることは割と多い

 

妖夢の霊剣 妖夢の霊剣:スキルヘイストがなくなったものの安価になり、ユニークアクティブのMS増加はENaafiriEで距離を詰めることなくWNaafiriWの圏内に入れるナフィーリには強力。安定候補

 

プロフェインハイドラプロフェインハイドラ:ウェーブクリアの早さ=ファームの早さに直結し、ラヴァナスハイドララヴァナスハイドラの脅威版ということもあり候補として有力。どちらもスキルにもAOEが発動しなくなったのが残念ではある。

 

ヒュブリスヒュプリス:メジャイのAD版みたいなもの。ダメージを与えて倒す必要があるため早めに購入したいところ。キャリーアイテム。

 

オポチュニティーオポチュニティー:非戦闘時に脅威が増加してダメージを与えてからも3秒は持続するため、バーストを与えれるナフィーリとは相性はいい。有力候補

 

ショウジンの矛ショウジンの矛:ユニークパッシブはどちらも優秀でナフィーリとマッチ自体はする。だが、ファイターアイテムではある。目的もなく何も考えず積むのは微妙。

 

s14 ナフィーリのルーン

基本的なファーストストライク

naafiri s14ファーストストライク

ファーストストライクはQNaafiriQとのハラスと相性が良く、魔法の靴で靴代は節約。ビスケットデリバリーでレーニングのマナ面をカバー。宇宙の英知は安定した選択。天啓のルーンはナフィーリにとってどれも優秀ではある。とりあえず、困ったらこちらでいいでしょう。

 

レーニング重視の彗星

s14 彗星 ナフィーリ

自分はこちらの彗星ルーンをしています。QNaafiriQとのハラスは相性がよく、出血ダメージと群れのダメージで彗星の回転率が上がって強力です。冷静沈着も同様。

総合的にみると、ダメージはこちらの方がいいと思います。

 

ビルドアイテム

ビルドはふつうにアサシンビルドに行くかファイターアイテムを混ぜたビルドに行くかのパターンがある。どちらも人にとって好みが分かれると思います。

さらにはアサシンビルドでもアサシンアイテムにも色々候補がありますのでそのときの状況や自分に合ったビルドを組むべきでしょう。

 

アサシンビルド

プロフェインハイドラオポチュニティーアイオニアブーツセルリダの怨恨妖夢の霊剣ナイトエッジ

コアアイテムはプロフェインハイドラとセルリダの怨恨。残りのアイテムは自分で選ぶ感じだと思います。

オポチュニティーとナイトエッジが次点の候補として落ち着くでしょう。人によっては赤月の刃も混ぜていますので本当に自由度は高いです。

 

ファイター兼アサシンビルド

赤月の刃ブラッククリーバーアイオニアブーツプロフェインハイドラナイトエッジオポチュニティー

コアアイテムは赤月の刃とブラッククリーバー。残りのアイテムは(以下略)

アサシンビルドに比べて赤月のシールドとブラッククリーバーの体力によって耐久面は確保できるので突っ込むナフィーリはやや安定した立ち回りができるのではないかと思います。

3rdアイテムにショウジンの矛を積んでファイターに寄せてしまう人もいましたが、やはり脅威も欲しいということもあり状況によって積みわけたいところです。

 

さいごに

脅威アイテムは仕様の変更によって強化されたのでADアサシンは追い風の状況である。

ナフィーリのルーンやビルドアイテムは人それぞれで自由度が高いです。

まずは安定した強いアイテムを積んで感触を確かめてから次第に自分に合ったビルドを組んでみるといいと思います。

Visited 636 times, 3 visit(s) today

-league of legends, naafiri, ガイド