league of legends mid オススメ 個人考察/ビルドアイテム

【lol】黒炎のトーチとマリグナンスはどちらを積めばいいのか

2024年5月17日

黒炎のトーチとマリグナンス

数日前から始まったパッチ14.10のスプリット2ですが、今回はAPアイテムである、黒炎のトーチについて個人的に感じたことを書いていきたいと思います。

 

スキルでダメージを与えた際に継続ダメージを与えるライアンドリーの仮面と似たアイテムですが、早くもOPアイテムが頭角を現してきました。

マナとスキルヘイストが追加で貰える新APアイテムであり、今までアークエンジェルスタッフアークエンジェルスタッフルーデンコンパニオンルーデンコンパニオンマリグナンスマリグナンスの3択の中で、これらのアイテムと全く合わないチャンピオンもいたはずです。

ダメージもかなりあることから、黒炎のトーチとシナジーのあるAPチャンピオンが現在勝率を上げている状況と聞いています。

 

この黒炎のトーチ黒炎のトーチはドットダメージを持つチャンピオンと相性はよく、パッと思いつく限りでは、マルザハール、ティーモ、ブランド、カーサス、リリア、モルガナ、APコグマウ()等々・・・しかし、黒炎のトーチと同様に相性が良かったマリグナンスマリグナンスも採用されてもいいチャンピョンもいます。

 

この中では、マルザハールMalzaharやカーサスKarthus、ティーモTeemo辺りは競合アイテムなのではないでしょうか。

 

では、この2つのアイテムのどちらも積んでもいいチャンピオンがいた場合、どちらがいいのかを主観で書いていきたいと思います。

 

黒炎のトーチ

黒炎のトーチアイテム

あまりにも強すぎてナーフが入るほどOPアイテムです。

 

  • 魔力90:1800ゴールド分
  • マナ600:840ゴールド分
  • スキルヘイスト25:665ゴールド分

購入額は2800ゴールドことから、金銭効率が約118%のアイテム

 

スキルを当てることでドットダメージを付与することから、通常スキルのcdが短かったり、スキルを当てやすいような、ハラス性能が優秀なチャンピオンはダメージを出しやすいでしょう。

 

ライアンドリーの仮面ライアンドリーの苦悶と一緒に積むのが最強ということもあり、必然的に黒炎のトーチ黒炎のトーチと組み合わさることになると思います。

 

ユニークパッシブの黒炎もですが、中間素材の運命の灰運命の灰の発火によって、特にAPジャングラーのジャングルクリアスピードが早くなるのでマリグナンスマリグナンスと相性のいいチャンピオンでも総合的な火力も含めて黒炎のトーチ黒炎のトーチを購入するプレイヤーは多いです。

 

マリグナンス

マリグナンスアイテム

以前と変わらず消されることなく健在しているAPアイテム。

  • 魔力80:1600ゴールド分
  • マナ600:840ゴールド分
  • スキルヘイスト25:665ゴールド分

購入額は2700ゴールドことから、金銭効率が約115%のアイテム

特筆すべき点はユニークパッシブの嘲りによる、アルティメットスキルのクールダウン20を得れることでしょう。

これにより、強力なアルティメットスキルを持つチャンピオンがRの回転率を上げて影響を出していく立ち回りが強かったです。

アーリはこのアイテムによってRAhriRのクールダウンが増やされたくらいには凶悪でした。

ユニークパッシブの憎悪の霧もアルティメットスキルによってダメージと魔法防御低下のデバフを与えるアイテム効果なので、このアイテムはRスキルの依存度の高いチャンピオンが採用されやすいと思います。

 

黒炎のトーチとマリグナンスのどちらがいいのか

では、本題であるカーサスやティーモ、マルザハールのようなドットダメージを持ちつつ、優秀なハラス手段、さらには強力なRスキルを持つチャンピオンはどちらを積めばいいのか・・・ですが、結論から言うと現状は黒炎のトーチ黒炎のトーチが良いと思います。

 

理由の一つとしてはマリグナンスマリグナンスのRスキルを当てた際のダメージとMR低下よりも黒炎のトーチ黒炎のトーチスキルを当てた瞬間にダメージを与えれるので単純に効率が良いです。

このことから、まずは最大の特徴であるRスキルの依存度の高くないチャンピオンは黒炎のトーチ黒炎のトーチは有力候補です(LilliaBrandHwei等)

 

次にさきほども説明しましたが、黒炎のトーチ黒炎のトーチを含め、中間素材の運命の灰運命の灰のユニークパッシブ効果によるジャングルクリア速度の早さです。

ファームの早さ=レベル差、ビルド差にも繋がりますし、早くファームができればオブジェクトやガンクの時間も生まれます。

強力なRKarthusRを持つカーサスKarthusですら、黒炎のトーチ黒炎のトーチを目指すのでAPジャングラーはこちらでいいことになりますね。

 

では、レーナーであるマルザハールMalzaharになりますが、こちらも一つの理由であるダメージ効率によって黒炎のトーチ黒炎のトーチに軍配が上がるでしょう。

RMalzaharRは強力なのですが、そもそもどちらもスキルヘイスト25を得れますし、わざわざウェーブクリアやダメージ効率を捨ててまでマリグナンスマリグナンスの追加Rスキルヘイスト20を得ても活かせるのかという話ですね。

 

ただティーモTeemoマリグナンスマリグナンスがいいかもしれません。もちろんRTeemoRCの依存度は高いですし、ティーモの通常スキルでは黒炎のトーチ黒炎のトーチを活かしきれません。

Rのクールダウンを早めてRTeemoRCを置きまくってダメージを与えたほうが個人的にはいいと思います。

 

以上より、基本的には黒炎のトーチ黒炎のトーチが強く、マリグナンスマリグナンス黒炎のトーチと比べてプレイフィールに寄せたアイテムなのかなと思います。

 

マリグナンスと黒炎のトーチどちらも相性がいい場合、両方積むのはアリか

では、黒炎のトーチ黒炎のトーチマリグナンスマリグナンスの二刀流はありなのかという話ですが、個人的にはあまりオススメはしません。

プロビルドを見ると、両方積んでいるプレイヤーもたまに見ますが、両方積んでしまうとライアンドリーの仮面ライアンドリーの苦悶をコアアイテムとするチャンピオンは仮面の購入に遅れが生じます。

では、黒炎のトーチ黒炎のトーチライアンドリーの仮面ライアンドリーの苦悶マリグナンスマリグナンスのような3rdアイテムとして購入すればいいという話になりますが・・・

そこまでするとゲームの進行度的に他のアイテムが欲しかったり、追加で得れるマナがあまり活かせないこと、Rスキルヘイストの今更感もあって、仮面を積まないその他のチャンピオンも他のコアを優先して積んだ方が強いのではないかと思います。

 

さいごに

黒炎のトーチはドットダメージを持ったチャンピオンが積むアイテムとして、最強であるのは確かです。

逆にそのようなスキルを持っておらず、バースト寄りであるアーリAhriやドットダメージを持っていてもRの依存度が高く、通常スキルではハラスの難しいティーモTeemoマリグナンスマリグナンスをした方が良いと思います。

ただ、Rスキルを活かした立ち回りをしたい or 出来るのであれば、マルザハールだろうとカーサスだろうとマリグナンスマリグナンスでいいと思いますので、最後はプレイヤーのスタイルによってビルドを変えるべきだと思います。

今後さらなる調整も入るでしょうから、アイテムの動向も注視したいところですね。

Visited 1,580 times, 4 visit(s) today

-league of legends, mid, オススメ, 個人考察/ビルドアイテム